180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2019-10-02 令和 元年 9月定例会危機管理建設委員会-10月02日-01号

また、安房トンネルは、私も当時の峠というのは何回も通ったことがあるんですが、本当にバスがすれ違うというレベルではなくて、5時間、8時間と時間がかかっていましたが、それがトンネルができて5分くらいで通過できるようになったということで画期的だったわけです。その安房トンネルも4車線にするという方向が国から出されているんです。

長野県議会 2018-12-12 平成30年11月定例会危機管理建設委員会-12月12日-01号

なぜならば、過去、安房トンネルにおいて工事中に水蒸気爆発で何人か亡くなっていて、あの火山はやはり活火山なのかなと、こんなふうに思いますので、その辺も含めてしっかり対応していただきたいと、こういうことだけ要望して、返事をいただければありがたいと思います。 ◎高見沢靖 危機管理防災課長 火山対策に対する、その対応に関しての御質問、御意見をいただきました。  

岐阜県議会 2018-02-01 03月07日-02号

本県においては、東海北陸自動車道安房トンネル開通など交通網の発達により、陸送に対する優位性は低下しております。農道空港を活用した農産物の空輸は今やシンボル的なものとなっていることを踏まえると、既に飛騨エアパークもそのあり方が問われる時期にあると考えます。 そこで、農道空港としての飛騨エアパークの今後の方向性について、農政部長にお尋ねいたします。 

富山県議会 2016-09-27 平成28年経済建設委員会 開催日: 2016-09-27

また、ルート上に火山地帯特有な脆弱な地質や断層が存在する可能性があるということで、活火山本体を通過した例として、中部縦貫自動車道安房トンネルがあり、こちらでは、高熱帯の作業や大量の湧水が発生するなどの難工事となりまして、トンネル本体工事ではありませんけれども、長野側の中ノ湯で、現道の国道158号への取りつけ道路付近火山性ガスを含む水蒸気爆発が起きまして、4人の従業員の方がお亡くなりになったというような

長野県議会 2016-06-27 平成28年 6月定例会総務企画警察委員会-06月27日-01号

だからあの安房トンネルも同じことで、トンネル工事でそういうことがあったわけですから。その辺の地理との関係も含めて、遭難対策を立てていただくように心からお願いをして、そしてまた安心・安全で、そしてみんなが楽しい長野県になるように御指導いただきたいことだけ要望して、もし御意見があったらお聞かせをいただきたいと、以上であります。

長野県議会 2015-03-02 平成27年 2月定例会本会議-03月02日-06号

うち長野県内は35キロで、今は安房トンネルだけが供用されています。現在は松本波田道路5.3キロメートルが整備に向け鋭意進行されています。  整備効果としては、一つに、東海地震等による災害発生時の東名、中央高速道広域的代替性、二つに、松本市内、殊に国道158号の交通渋滞緩和などが見込まれています。  

長野県議会 2014-06-30 平成26年 6月定例会危機管理建設委員会−06月30日-01号

下沢順一郎 委員 安房トンネルの4月以前の交通量と4月以降の交通量がわかる資料をお願いします。また長野県内高速道路での出入口での交通量がわかる資料をお願いします。 ◎西元宏任 道路建設課長 中日本高速道路にも確認をして資料を用意させていただきます。 ○西沢正隆 委員長 下沢委員から資料の要求がありましたが、これを委員会として資料請求して、よろしいでしょうか。      

岐阜県議会 2013-02-01 03月08日-04号

さて、その丹生川インターから先の安房トンネル、平湯インターにつながるまでの高山東道路について、高山国道事務所でお伺いしますと二ルート候補があるというふうに言われております。一つ目ルートといいますのは、その丹生川インターからほぼ直線で平湯インターまでつなぐルート、もう一つは、その丹生川インターから上宝町、上宝地域へ一旦迂回をさせ、そこでインターをつくり平湯インターへ持っていくルートであります。

栃木県議会 2012-06-05 平成24年 6月県土整備委員会(平成24年)-06月05日-01号

縫田 参事兼技術管理課長 確かに他県では、長野県と岐阜県の境、安房トンネル水蒸気爆発というのがありまして重機が飛ばされたというような事故がございましたが、ああいうのは本当に特殊な例だと思います。いわゆる温泉源というのはかなり深いですから、通常トンネルを掘るあたりのところからは水蒸気が出てくるというおそれは、全くないとは言いませんが、基本的には地層の深さが違いますので余りないとは思います。

長野県議会 2010-06-25 平成22年 6月定例会本会議-06月25日-05号

信地域の高規格道路網はというと、中部縦貫自動車道では安房トンネル無料化社会実験も重なり、観光上、岐阜県側に有利な状況です。松本糸魚川連絡道路は、雨中地区大町市内などでまだ解決すべき問題があり、松本佐久高規格道路に至っては県のマスタープランに再度掲載されなければなりません。

長野県議会 2008-12-05 平成20年11月定例会本会議-12月05日-05号

長野県と岐阜県に最初に風穴があいたのは平成3年、安房トンネル試掘坑貫通式であります。そのとき、岐阜県側から真っ先に飛び込んできた金子一義代議士長野県側の村井仁代議士がかたい握手をされたシーンを思い出します。後、安房トンネルは、平成9年、多くの人の努力で、長野五輪を2カ月後に控えて中部縦貫道として供用開始に至ります。

長野県議会 2008-03-10 平成20年 2月定例会土木住宅委員会−03月10日-01号

全国的に見ても、福井県、岐阜県に比べれば全く遅れているという状況を訴えて、特に奈川渡ダム周辺がああいう狭隘なために、安房トンネルがあいてもバスがなかなか行き来できない、非常なネックになっているということは、我々長野県、地元の者ですから十分承知していますので、またかつ隣の岐阜県や、あるいは高山市からも怒られています。  

長野県議会 2007-02-22 平成19年 2月定例会本会議-02月22日-04号

これは安曇野と若干かかわるわけでありますけれども、天下の上高地はこれは大変な日本の財産だと私は思っておりますけれども、私は随分一生懸命いろんな形で取り組んできたことではありますけれども、残念ながら、安房トンネル開通に伴いまして飛騨側の方の道路整備が行われました結果は、信州の上高地ではなく、今や飛騨上高地にほとんどなっておりまして、昨年の10月でございましたか、私は上高地へ入りまして愕然といたしましたのは

長野県議会 2006-10-03 平成18年 9月定例会本会議-10月03日-02号

こういうような問題点も含めて、私は、158号線を見たときに、黙って車窓を眺めていたんでありますが、和合正治松本市長が、当時でございましたが、これからの松本平の発展のためにはどうしても西の玄関が必要だということで、和合正治市長、それから有賀正市長の代から安房トンネルをあけるために、私も行きまして、当時、この間お越しいただきました防災大臣の沓掛さんが道路局長でございました。